雰囲気が魅力!どうぶつしょうぎcafe いっぷくさん来店レポ
先日、東京の深川にある「どうぶつしょうぎcafe いっぷく」さんにお邪魔してきました。
どうぶつしょうぎcafe いっぷくさんは、清澄白河駅から徒歩数分のところにあるボードゲームカフェとなっています。
今回は、こちらの「どうぶつしょうぎcafe いっぷく」さんについて、来店時の感想を踏まえつつ3点にまとめてお伝えしたいと思います。
(なお、写真撮影していませんでしたので写真無しとなります。申し訳ございません)
●10/08追記
2016年10月7日に、改めてお邪魔させて頂きました!
その際に、いっぷくさんのご好意にて店内を撮影させて頂きましたので、写真及び記事の追記を致しました。
- 遊べるボードゲーム
- どうぶつしょうぎcafeらしいメニューも
- ギャラリーやイベントもあり
- その他について
遊べるボードゲーム
いっぷくさんでは、どうぶつしょうぎだけではなく色々なゲームも用意されていました。
例えば、LOGY GAMESさんの「賢者の塔」や、オインクゲームズさんの「海底探検」などもありましたので、色んなゲームの中から遊びたいものを見つけやすいのではないでしょうか。
なお、私が訪れた際は1人で遊べるゲームとして「賢者の塔」をプレイさせて頂きました。ゆったりとした雰囲気の中でゲームを楽しめましたので、1人でもいっぷくするのに最適な場所だと思います。
(とは言え、ボードゲームを遊びたい場合は、複数人で訪れるのがベストかも)
ちなみに、アンツルのゲームトレイも置かれていました!
ゲームトレイのサンプルを設置下さり、本当にありがとうございます。
どうぶつしょうぎcafeらしいメニューも
どうぶつしょうぎのキャラクターを活用した「ぞうさんのアイス」など、どうぶつしょうぎcafeらしいメニューも用意されていました。
メニュー自体はドリンク系が中心でしたので、遊びながら軽く飲むのに丁度良い感じでしたね。 当日訪れた際は「自家製ジンジャーエール」を注文させて頂きました。生姜がキツくなく飲みやすい味わいでしたので、こちら、個人的にオススメです。
また、らいおんトーストのほうも頂きました。
どうぶつしょうぎのらいおんをモチーフにしたトーストとなっており、合わせてヨーグルトもセットで付いてきます。
トーストのほうは、4枚切り食パンを思わせる厚さとなっており、こちらを食べると結構お腹いっぱいになりましたね。
トッピングについては、「トマトソース」と「ハム」と「チーズ」の3点を使っています。
ちなみに、セットのヨーグルトには蜂蜜がかかっていますので、トーストを食べた後に頂くとより美味しく頂けると思います。
ギャラリーやイベントもあり
ギャラリーやイベントなどもあるのが、いっぷくさんの魅力ですね。
ギャラリーのほうでは、9月19日現在、LOGY GAMESさんの陶棋展が開催されていまして、タイルやコマを使ったアブストラクト系のゲームが展示されている様です。(私がプレイした「賢者の塔」もLOGY GAMESさんの作品です)
すでに終了となっております。
教室の方では、将棋教室やパズル教室などがおこなわれています。
その他について
最後に、その他の気になった点を紹介します。
入り口右側には、大きなどうぶつしょうぎ盤に加えて、木製のコマや書籍が並んでいました。
売られている木製のコマについては、こんな感じです。
個人的に注目したいのが、木製のカラーダイス。
アナログゲームのショップでは、プラスチックのダイスや茶色の木製ダイスは見かけるのですが、木製のカラーダイスは珍しいですね。
お値段も100円とお手頃価格ですので、買っておけば良かった……。
最後に
どうぶつしょうぎcafe いっぷくさんには、アンツルの製品である「ゲームトレイ」が置いてあります。もし宜しければ、実際にいっぷくさんを訪れてみてください。
ボードゲームグッズを開発されているアンツルさん@anzru_ から、ロゴ入りダイストレイをいただきました!しまう時はコンパクトにできる優れもの。どうぶつしょうぎの空と森の色でうれしい(^ ^)。よ〜しダイス振るぞ〜! pic.twitter.com/ufmimAbPoN
— ふじたまいこ @いっぷく (@pie_co) 2016年9月16日
なお、いっぷくさん版のゲームトレイについても販売開始となっています。
(オンラインストアにて購入可能です)
いっぷくロゴ入りダイストレイが入荷しました! | onlineshop いっぷく https://t.co/y1zr68KMy4 #BASEec
— ふじたまいこ @深川いっぷく (@pie_co) 2016年10月29日
アクセス等について
地下鉄都営大江戸線または東京メトロ半蔵門線の「清澄白河駅」から徒歩数分のところにあります。
営業時間やスケジュールなどにつきましては、「どうぶつしょうぎcafe いっぷくさん」のトップページに掲載されていますので、そちらをチェックをオススメします!